No.294, No.293, No.292, No.291, No.290, No.289, No.288[7件]
流石に遊戯王はDMの印象強くて原作とDMのエピソード混ざってるんだよな 基本は原作派なんだけど
主ライ好きなので、当然表海大大大好きなので、DSoDで社長がとうとう表さんのことをデュエリストと認めてくれたのは泣くほど嬉しかった 私は遊戯王の主人公は表さんだと思っているので
主ライはガンガンいこうぜ!なので問題ない 主人公の真っ直ぐな好意でガンガン推してライバルをツンツンからツンデレに変えてゆけばよいのだ
基本的に年上受けってのは年上がその包容力で受け入れてくれるからカプが成り立つのであって、受けが受け入れてくれる想像ができないとNGになる
シンフォニアだけは実親子だったのでなかったな(最推しクラトスだったけど流石に親子は倫理的にパパ許さんだろとなった)その代わりシンフォはノマカプに流れてロイコレとクラリフィ推してたな
根っから主人公攻めライバル受け、年上師匠役受けなので大体がこの枠に入る あれ?どれにも当てはまらないのひょっとしてマジでとうらぶしかない可能性ある? 一応灰七という例外はあるがあれは呪術がニコイチ激推ししてくるのが悪い 一応猪七の可能性もあったし(空港でアッごめん猪野くんこれ勝てんわってなったけど)
インターネットおばあちゃんの年季入った貴腐人なので当時の界隈の話とかしちゃったりする