No.296, No.295, No.294, No.293, No.292, No.291, No.290[7件]
あ、思い出した
自分でもなんであそこまでハマってたのか今でも、というか当時から今に至るまでさっぱりわからんのだけど、おそ松さんにハマってた時期は近親とか関係なかったし年齢も関係なかったな……まああれもニコイチ推し属性かな 今でもわからん なんで私は狂ったようにハマって小説完成させるまでに至ったんだろう(松で同人デビューした人)
自分でもなんであそこまでハマってたのか今でも、というか当時から今に至るまでさっぱりわからんのだけど、おそ松さんにハマってた時期は近親とか関係なかったし年齢も関係なかったな……まああれもニコイチ推し属性かな 今でもわからん なんで私は狂ったようにハマって小説完成させるまでに至ったんだろう(松で同人デビューした人)
未だに空港の「僕が出しゃばってしまって」の衝撃抜けきらんわ 「俺のチョロ松」並みに引きずった あれ本人だったの?!幻覚じゃなくて?!?!?!愛じゃん!!!!!
流石に遊戯王はDMの印象強くて原作とDMのエピソード混ざってるんだよな 基本は原作派なんだけど
主ライ好きなので、当然表海大大大好きなので、DSoDで社長がとうとう表さんのことをデュエリストと認めてくれたのは泣くほど嬉しかった 私は遊戯王の主人公は表さんだと思っているので
主ライはガンガンいこうぜ!なので問題ない 主人公の真っ直ぐな好意でガンガン推してライバルをツンツンからツンデレに変えてゆけばよいのだ
基本的に年上受けってのは年上がその包容力で受け入れてくれるからカプが成り立つのであって、受けが受け入れてくれる想像ができないとNGになる
シンフォニアだけは実親子だったのでなかったな(最推しクラトスだったけど流石に親子は倫理的にパパ許さんだろとなった)その代わりシンフォはノマカプに流れてロイコレとクラリフィ推してたな