余談・酒の話とか他

薬機法(当時は薬事法)が改正されて、真っ先に包括指定されて今はもう所持ですらアウトなやつです。当時ニュースとかでよくテレビにパッケージが映ってたやつ。JWH-018が主成分のね。規制を期に、てわけじゃないけど、環境の変化で自然と疎遠になりました。
今THCアナログ関係チラ見してるとまあまあ泥沼っぽくて、あそこで縁切りできたのはよかったなと。しかしなんでこう日本全体で「癒やし」みたいなの求められてるくせに、流行る薬はアッパーだのサイケだのばっかなんだろうなあ。無軌道すぎる。
今流行ってるっぽいのはどうも歴史が浅すぎるような気がする。いや当時のも決して歴史が古いとは言えなかったが、イタチごっこが続いてどんどん知られてないマイナーな(=人体に対する効果もろくに検証されていない)成分が入ってきてるみたいだからなぁ。とても手を出す気にはなれんわ。やめたほうがいい。ただでさえどんな混ぜものされてんのかわからんのに。
もしかしたら違法薬物なら依存してたかもしれないけど、違法なものに手を出すつもりはなかったし今後もないのでわかりません。ツテも知識も覚悟もないなら踏み越えちゃいけない一線ってのはあるんだ。私の場合はそれが法律。
ああ、ちなみに私の場合はとにかく家でぐったり幸せになりたかったし、わざわざ外出て見つかるリスク犯したくなかったんで、一服したら家でヘッドホンで音楽聴きながらぐてーーーーっと床と一体化したりお菓子パーティしたりしてました。平和。今で言うとこのチルが欲しかったのよ。
ちなみに大麻合法化はどちらかというと反対。だってこれに手を出す奴ら全員バカだから、そのバカの一部の特に救えないバカは絶対キメた状態で運転とか操縦とかするでしょ。一昔前の飲酒運転事故と同じ状態になる、絶対。よくタバコと並べて語られるけど、並べるべきは効能としては酒だよ。
ああ、医薬品登録して処方箋医薬品として使えるようになるだけなら賛成。娯楽用途にも広く一般に、というのは反対。

0