ほんとはもう一つのほう(なりダンの小話)再録したかったんですけど、生データが見つからなかったのでとりあえずこちらを再録。
山田ちう氏が主催されていた「TOP会員制サークル」による会誌に寄稿した作品の一つですね。懐かしい。クラースさんの一人称のブレはミスではなく、SFC版の公式の場では「私」、砕けた場では「オレ」の使い分け準拠です。
実言うと私は「男女の友情は成立してほしい」派なのでクラミラはCPじゃなくて親友みたいな関係でいてほしいんですけど、まあ公式でくっついてる扱いだしな……(サモリネとか)と思うとそこまで拒否反応出すことができないというか。
本当に本音を言うとマグクラ派です(マグナス教授=ドラマCDオリキャラ。ちなみに中の人はレイスと同じ人)
本当にあのドラマCDは罪深い。あのドラマCDの「(前略)精霊の研究であり、ミラルドであり、そして……お前なんだよクラース」が本当に罪深い。これが公式派生っていうのが罪深い。このセリフをとある二次小説で目にしてしまったせいで私は腐界に溺れたし、これが公式派生からまんま抜き出しということにひっくり返ったし、派生オリキャラってことで自分以外にこのカプを見かけたの、未だにそのきっかけになった小説一本しか知らないし、罪深すぎるのよ。どこのBLCDだよこんなん。死ぬわ
このドラマCDの設定のせいで、私の性癖の根っこに「過去自分を変えてくれた(死んだ)人間の想いを引きずって人格が変わったように生きる20代後半の男」が植え付けられたからな。ちなみにこれはその直後に触れたのがカカシ先生の外伝(戦場のボーイズライフ)だったせいで完全に固定されました 二連続でそんな激重湿度見せつけんな腐女子は死ぬ
0