※忍者と極道の最新話のネタバレがあります
・大慶くん万単位で課金した甲斐ありました。新々刀トリオ美味しすぎる
確かに清麿にとっては大慶くんが先に来られると困るね
・東京テディベア実装やったー!てなったけど、この譜面、好きじゃない
DIVAはEXもEXEXTも譜面大好きだし曲も好きなのでわりと残念
・カラパレくん、稼働当初は☆4少なかったから最低保障が☆3でもまだ受け入れたけど、そろそろ最低保障は☆4にしてくれないと虚無すぎます 純結晶量産されちゃうからダメ? そう……
・一時離れてた明日カノをまた少しずつ読み始めてる 今雪と母親が再開しちゃって太陽が位置情報アプリとか言い出したとこ
あの母親への愛憎というか、愛したいのに憎らしい、憎みたいのに愛しい、みたいな母親への感情、共感するんだよな……
・忍極最新話まで読んだ。前話の血みどろのお兄ちゃんも壮絶な美しさがあったし、今回の話も全部が美麗(ビューティフル)なんだけど、合って間もない子どものシーノを容赦なく二人がかりで制裁(ボコ)るのは流石に笑わざるを得なかった
というかお兄ちゃんが美しすぎてな 特にその血みどろで下腹部臓器ほぼ潰れてるのに上半身を起こして「ニィ……」って笑うお兄ちゃんが美人(イケメン)すぎてな あの表情とても炸羅パパにそっくり もともと左虎兄大好きなんだけど 我成人男性の一人称自分の名前大好き人間(鳴狐にハマったのも実はその要素が強い)
お兄ちゃん、あの一瞬で「雷撃のネタが割れている以上、医者ならば骨を避け確実に致命傷になり得る胸骨下の心臓を狙ってくる可能性が高い。ならば左虎は心臓だけは守り、右龍の受ける落下の衝撃をできる限り全身で受け止める」って覚悟決心(キメ)たんだろうな……
あと、グラチルあたり読み返したり番外読み返して思ったけど、作者神やっぱ若い頃睫毛バシバシ耽美系イケメンを順当に面影を残したまま老けさせたキャラデザ最高(タマンネェ)なって思いました レジーしかり壊爺しかり
特に壊爺は市川先生の夢女子である私に直撃(チョク)なキャラデザなんよ その上でたおやかというか、どこか中性的な仕草のある紳士的というか、そういう動作がね……いや獅子の華で忍極BLやろうとする同類(オタク)絶対(ゼッテー)いるだろ
話は戻るけど、右龍兄が左虎兄のこと「お兄ちゃん」て呼ぶのも大好きです あの最期の「お兄ちゃん」のコマ、右龍兄完全に幼少期と同じ表情(カオ)してた
・久しぶりに長谷部くんを隊長に据えると、マジでこの子ほんと主に忠実であろうとするし周りにもそう振る舞わせようとするんだなって かわいい
そこがウザいんだけど愛すべき所なんだよ
私自身は本当に長谷部くんのそういうところ無理なんだけど、他人事として見ると本当にいじらしくて可愛らしくてたまらないので幸せになってほしい 長谷部くん主に愛されてくれ 私は無理だけどうちには代わりになんか変なのがいるから……
ざっくりこんなとこ。
多分新々刀トリオに関しては落ち着いたらもうちょい何かこう、語るってほどでもないけど何か言いたい。とにかく清麿が意外に頑なというか、頑固というか、水心子に対するスタンスが『硬くて脆い』みたいな感じだと思わなかった。それに対する『柔らかくて靭やか』みたいな大慶くんという三角関係がいい感じ。
もうちょいうまく言葉にできたらな……